8:45~9:15 登園
「おはようございます!」
制服をぬいで遊びやすい私服に着替えます。
たのしい1日の始まり。
登園後 自由遊び
おもちゃや園庭の遊具を自由につかって、
お友だちと楽しく遊びます。
10:00 朝の会
先生やお友だちとごあいさつ。
元気に歌を歌ったりお祈りをします。
10:30 クラス活動
クラスに分かれて、
その日のカリキュラムを行います。
12:30 自由遊び
園庭で遊んだり、お絵かきをしたり、
自分でしたいことを見つけて、
思いっきり遊びます。
13:00 帰りの会
絵本の読み聞かせ、歌、ゲームなどをします。
帰りのお支度をします。
お迎えが来るまで先生やお友だちと
楽しくすごします。
8:45~9:15 登園
「おはようございます!」
制服をぬいで遊びやすい私服に着替えます。たのしい1日の始まり。
登園後 自由遊び
おもちゃや園庭の遊具を自由につかって、お友だちと楽しく遊びます。
10:00 朝の会
先生やお友だちとごあいさつ。
元気に歌を歌ったりお祈りを
します。
10:30 クラス活動
クラスに分かれて、その日のカリキュラムを行います。
園庭で遊んだり、お絵かきをしたり、自分でしたいことを見つけ、
思いっきり遊びます。
13:00 帰りの会
絵本の読み聞かせ、歌、ゲームなどをします。帰りのお支度をします。
お迎えが来るまで先生やお友だちと楽しくすごします。
専任の先生による体操や学びの時間を通して、体力や知力を楽しみながら身につけるため
のカリキュラムに力を入れています。その他にも英語やリトミック、制作の時間を通して子
どもたちの創造力·表現力をのびのびと育てていきます。
体操専門の先生による「体操」の時間があります。運動遊び·跳び箱·鉄棒などの指導を行います。
歌や絵本などで楽しみながら英語とふれあいます。(年長組)
季節や行事ごとの制作を通して造形力·創造力を育みます。
「文字と数」、「かがく」を学び楽しく小学校への準備を始めます。(年長組)
音楽にあわせて体を動かし、リズム感や表現力を育てます。
毎日絵本の読み聞かせがあります。子どもたちの豊かな想像力を育みます。
聖書のお話を聞き、賛美歌を歌い、お祈りを通して愛すること、思いやりの心を育みます。
保育後に専門の先生による「体操教室」があります。(希望者のみ)
専任の先生による体操や学びの時間を通して、体力や知力を楽しみながら身につけるためのカリキュラムに力を入れています。その他にも英語やリトミック、制作の時間を通して子どもたちの創造力·表現力をのびのびと育てていきます。
体操専門の先生による「体操」の時間があります。運動遊び·跳び箱·鉄棒などの指導を行います。
歌や絵本などで楽しみながら英語とふれあいます。(年長組)
季節や行事ごとの制作を通して造形力·創造力を育みます。
「文字と数」、「かがく」を学び楽しく小学校への準備を始めます。(年長組)
音楽にあわせて体を動かし、リズム感や表現力を育てます。
毎日絵本の読み聞かせがあります。子どもたちの豊かな想像力を育みます。
聖書のお話を聞き、賛美歌を歌い、お祈りを通して愛すること、思いやりの心を育みます。
保育後に専門の先生による「体操教室」があります。(希望者のみ)
お預かりでは、園庭で元気いっぱい遊んだり、お部屋で好きなおもちゃで遊んだり、先生やお友達と一緒に楽しい時間をすごしています。働く保護者の方のために預かり保育を行なっていますが、就労の方以外も、ご家庭の事情や学校関係等でいつでも預かり保育を利用することができます。
● 就労の方は入学式前の4月1日より利用が可能です。
● 就労等で「保育の必要性の認定」を受けた方は補助金(1日450円)があります。
● 1年間で預かり保育のお休みの日は10日ほどです。(イベントなど)
年末年始とお盆時期は休園になります。
お預かりでは、園庭で元気いっぱい遊んだり、お部屋で好きなおもちゃで遊んだり、先生やお友達と一緒に楽しい時間をすごしています。働く保護者の方のために預かり保育を行なっていますが、就労の方以外も、ご家庭の事情や学校関係等でいつでも預かり保育を利用することができます。
● 就労の方は入学式前の4月1日より利用が可能です。
● 就労等で「保育の必要性の認定」を受けた方は補助金(1日450円)があります。
● 1年間で預かり保育のお休みの日は10日ほどです。(イベントなど)
年末年始とお盆時期は休園になります。
お預かりでは、園庭で元気いっぱい遊んだり、お部屋で好きなおもちゃで遊んだり、先生やお友達と一緒に楽しい時間をすごしています。働く保護者の方のために預かり保育を行なっていますが、就労の方以外も、ご家庭の事情や学校関係等でいつでも預かり保育を利用することができます。
● 就労の方は入学式前の4月1日より利用が可能です。
● 就労等で「保育の必要性の認定」を受けた方は補助金(1日450円)があります。
● 1年間で預かり保育のお休みの日は10日ほどです。(イベントなど)
年末年始とお盆時期は休園になります。
お預かりでは、園庭で元気いっぱい遊んだり、お部屋で好きなおもちゃで遊んだり、先生やお友達と一緒に楽しい時間をすごしています。働く保護者の方のために預かり保育を行なっていますが、就労の方以外も、ご家庭の事情や学校関係等でいつでも預かり保育を利用することができます。
● 就労の方は入学式前の4月1日より利用が可能です。
● 就労等で「保育の必要性の認定」を受けた方は補助金(1日450円)があります。
● 1年間で預かり保育のお休みの日は10日ほどです。(イベントなど)
年末年始とお盆時期は休園になります。
お預かりでは、園庭で元気いっぱい遊んだり、お部屋で好きなおもちゃで遊んだり、先生やお友達と一緒に楽しい時間をすごしています。働く保護者の方のために預かり保育を行なっていますが、就労の方以外も、ご家庭の事情や学校関係等でいつでも預かり保育を利用することができます。
● 就労の方は入学式前の4月1日より利用が可能です。
● 就労等で「保育の必要性の認定」を受けた方は補助金(1日450円)があります。
● 1年間で預かり保育のお休みの日は10日ほどです。(イベントなど)年末年始とお盆時期は休園になります。