2026年度 入園案内
募集人数
3歳児 15名( 2022.4.2 ~ 2023.4.1 生まれのお子さま )
4歳児 若干名( 2021.4.2 ~ 2022.4.1 生まれのお子さま )
4歳児 若干名( 2021.4.2 ~ 2022.4.1 生まれのお子さま )
入園料
70,000円
利用者負担金
0円( 無償化の範囲となりま す)
制服・保育用品・経費
制服と帽子( 冬用、夏用 ) 21,400円
通園バッグ( お弁当用 ) 4,600円
体操着・スモック 13,800円
※ 価格は変更する場合があります
通園バッグ( お弁当用 ) 4,600円
体操着・スモック 13,800円
※ 価格は変更する場合があります
保育時間
月・火・木・金 9:00~14:00
水 9:00~13:00
水 9:00~13:00
給食とお弁当
月 給食
火・水・木・金 給食とお弁当のどちらかを選択
※ 給食は一食 400円
火・水・木・金 給食とお弁当のどちらかを選択
※ 給食は一食 400円
お預かり保育
月・火・木・金 14:00~18:00 ( 30分150円 )
水 13:00~18:00 ( 30分150円 )
早朝保育 8:15~8:45 ( 一律100円 )
水 13:00~18:00 ( 30分150円 )
早朝保育 8:15~8:45 ( 一律100円 )
長期休みのお預かり
夏休み 9:00~18:00( 約28日間 )
冬休み 9:00~18:00( 約10日間 )
春休み 9:00~18:00( 約10日間 )
早朝保育 8:15~8:45( 上記と同様 )
※ 年度によって期間は変わります。
冬休み 9:00~18:00( 約10日間 )
春休み 9:00~18:00( 約10日間 )
早朝保育 8:15~8:45( 上記と同様 )
※ 年度によって期間は変わります。
補助金について
本園には市から保護者に下記の補助金があります。
入園料補助金:お住いの自治体によって異なります。
保護者負担軽減補助金:お住いの自治体によって異なります。
預かり保育補助金:就労等「保育の必要性」要件に該当し、認定を受けた方。
入園料補助金:お住いの自治体によって異なります。
保護者負担軽減補助金:お住いの自治体によって異なります。
預かり保育補助金:就労等「保育の必要性」要件に該当し、認定を受けた方。
募集人数
3歳児 15名
( 2022.4.2 ~ 2023.4.1生まれのお子さま)
4歳児 若干名
( 2021.4.2 ~ 2022.4.1生まれのお子さま)
( 2022.4.2 ~ 2023.4.1生まれのお子さま)
4歳児 若干名
( 2021.4.2 ~ 2022.4.1生まれのお子さま)
入園料
70,000円
利用者負担金
0円( 無償化の範囲となります )
制服・保育用品・経費
制服と帽子(冬用、夏用) 21,400円
通園バッグ(お弁当用) 4,600円
体操着・スモック 13,800円
※価格は変更する場合があります
通園バッグ(お弁当用) 4,600円
体操着・スモック 13,800円
※価格は変更する場合があります
保育時間
月・火・木・金 9:00 ~ 14:00
水 9:00 ~ 13:00
水 9:00 ~ 13:00
給食とお弁当
月 給食
火・水・木・金 給食とお弁当のどちらかを選択
※ 給食は一食 400円
火・水・木・金 給食とお弁当のどちらかを選択
※ 給食は一食 400円
お預かり保育
月・火・木・金 14:00 ~ 18:00( 30分 150円 )
水 13:00 ~ 18:00( 30分 150円 )
早朝保育 8:15 ~ 8:45( 一律100円 )
水 13:00 ~ 18:00( 30分 150円 )
早朝保育 8:15 ~ 8:45( 一律100円 )
長期休みのお預かり
夏休み 9:00 ~ 18:00( 約28日間 )
冬休み 9:00 ~ 18:00( 約10日間 )
春休み 9:00 ~ 18:00( 約10日間 )
早朝保育 8:15 ~ 8:45( 上記と同様 )
※ 年度によって期間は変わります
冬休み 9:00 ~ 18:00( 約10日間 )
春休み 9:00 ~ 18:00( 約10日間 )
早朝保育 8:15 ~ 8:45( 上記と同様 )
※ 年度によって期間は変わります
補助金について
本園には市から保護者に下記の補助金があります。
入園料補助金:お住いの自治体によって異なります
保護者負担軽減補助金:お住いの自治体によって異なります
預かり保育補助金:就労等「保育の必要性」要件に該当し、認定を受けた方
入園料補助金:お住いの自治体によって異なります
保護者負担軽減補助金:お住いの自治体によって異なります
預かり保育補助金:就労等「保育の必要性」要件に該当し、認定を受けた方
………………..
園の見学やご相談は
随時受け付けています。
お気軽にお問合せください。 ………………..
随時受け付けています。
お気軽にお問合せください。 ………………..