市内で一番小さい本園は、園庭も園舎も小さくかわいい子どもサイズ。
家庭的な雰囲気の中で1人1人の成長の歩幅を大切にする保育をしています。
また、キリスト教会の付属園として、聖書にもとづく心の成長を大切にしています。
市内で一番小さい本園は、園庭も園舎も小さくかわいい子どもサイズ。
家庭的な雰囲気の中で1人1人の成長の歩幅を大切にする保育をしています。
また、キリスト教会の付属園として、聖書にもとづく心の成長を大切にしています。
市内で一番小さい本園は、園庭も園舎も小さくかわいい子どもサイズ。家庭的な雰囲気の中で1人1人の成長の歩幅を大切にする保育をしています。また、キリスト教会の付属園として、聖書にもとづく心の成長を大切にしています。
● キリスト教保育を行っています。キリスト教は愛の宗教とも言われています。どの子も神様から愛されている大切な存在であることを知り、先生からもたくさんの愛情を受けながら、お友だちやまわりの人々を思いやることができる心を育んでいきます。
● 病気のお友だちが早く良くなるように、また日々元気に過ごせていることに感謝してお祈りをします。
● 聖書のお話を聞いて、優しさや、愛し愛されていること学び、いつでも感謝できる心を育んでいきます。
● 子どもが夢中になっていきいきと遊ぶことは「生きる力」につながると信じ、子どもたちが十分に遊べる環境づくりをしています。
● 遊びの中には、子どもの成長に必要な要素がたくさん詰まっています。お友だちとたくさん遊ぶ中でコミュニケーション力、言語力、協調性、主体性を身につけていきます。
● たくさんのおもちゃを用意してあることも、聖泉幼稚園の特徴です。「今日は何をして遊ぼう?」と園に行くことが楽しみになります。
● 発表会や運動会などのイベントでは、クラスごとにやりたいことを自分たちで考えて話し合い、保護者の方に見ていただいています。
● 専門の先生から数や文字を学ぶ「学びタイム」や、歌や絵本を通して楽しく学ぶ英語などのカリキュラムにも力を入れています。
< 教育目標 >
…………………………………………………
① 好きなこと、得意なことに打ち込める子ども
② よく聞き、よく見て、よく考えやり遂げる子ども
③ してほしいことを自分の言葉で伝えられる子ども
④ 友だちを思いやり、みんなと楽しく遊べる子ども
⑤ いつでも感謝できる子ども
● キリスト教保育を行っています。キリスト教は愛の宗教とも言われています。どの子も神様から愛されている大切な存在であることを知り、先生からもたくさんの愛情を受けながら、お友だちやまわりの人々を思いやることができる心を育んでいきます。
● 病気のお友だちが早く良くなるように、また日々元気に過ごせていることに感謝してお祈りをします。
● 聖書のお話を聞いて、優しさや、愛し愛されていること学び、いつでも感謝できる心を育んでいきます。
● 子どもが夢中になっていきいきと遊ぶことは「生きる力」につながると信じ、子どもたちが十分に遊べる環境づくりをしています。
● 遊びの中には、子どもの成長に必要な要素がたくさん詰まっています。お友だちとたくさん遊ぶ中でコミュニケーション力、言語力、協調性、主体性を身につけていきます。
● たくさんのおもちゃを用意してあることも、聖泉幼稚園の特徴です。「今日は何をして遊ぼう?」と園に行くことが楽しみになります。
● 発表会や運動会などのイベントでは、クラスごとにやりたいことを自分たちで考えて話し合い、保護者の方に見ていただいています。
● 専門の先生から数や文字を学ぶ「学びタイム」や、歌や絵本を通して楽しく学ぶ英語などのカリキュラムにも力を入れています。
< 教育目標 >
………………………………..
① 好きなこと、得意なことに打ち込める子ども
② よく聞き、よく見て、よく考えやり遂げる子ども
③ してほしいことを自分の言葉で伝えられる子ども
④ 友だちを思いやり、みんなと楽しく遊べる子ども
⑤ いつでも感謝できる子ども
● キリスト教保育を行っています。キリスト教は愛の宗教とも言われています。どの子も神様から愛されている大切な存在であることを知り、先生からもたくさんの愛情を受けながら、お友だちやまわりの人々を思いやることができる心を育んでいきます。
● 病気のお友だちが早く良くなるように、また日々元気に過ごせていることに感謝してお祈りをします。
● 聖書のお話を聞いて、優しさや、愛し愛されていること学び、いつでも感謝できる心を育んでいきます。
● 子どもが夢中になっていきいきと遊ぶことは「生きる力」につながると信じ、子どもたちが十分に遊べる環境づくりをしています。
● 遊びの中には、子どもの成長に必要な要素がたくさん詰まっています。お友だちとたくさん遊ぶ中でコミュニケーション力、言語力、協調性、主体性を身につけていきます。
● たくさんのおもちゃを用意してあることも、聖泉幼稚園の特徴です。「今日は何をして遊ぼう?」と園に行くことが楽しみになります。
● 発表会や運動会などのイベントでは、クラスごとにやりたいことを自分たちで考えて話し合い、保護者の方に見ていただいています。
● 専門の先生から数や文字を学ぶ「学びタイム」や、歌や絵本を通して楽しく学ぶ英語などのカリキュラムにも力を入れています。
< 教育目標 >
① 好きなこと、
得意なことに打ち込める子ども
② よく聞き、よく見て、
よく考えやり遂げる子ども
③ してほしいことを自分の言葉で
伝えられる子ども
④ 友だちを思いやり、
みんなと楽しく遊べる子ども
⑤ いつでも感謝できる子ども
●3歳児(年少組)1クラス15人
……………………….
●4歳児(年中組)1クラス15人
……………………….
●5歳児(年長組)1クラス15人
……………………….
◯ 先生の目が行き届くように少人数での保育を行なっています。先生と信頼関係を築く中で子ども自身が自分を信じ、その子らしい歩みをすることができるようにサポートしていきます。
◯ 途中入園も受け付けております。
●3歳児(年少組)1クラス15人
……………………
●4歳児(年中組)1クラス15人
……………………
●5歳児(年長組)1クラス15人
……………………
◯ 先生の目が行き届くように少人数での保育を行なっています。先生と信頼関係を築く中で子ども自身が自分を信じ、その子らしい歩みをすることができるようにサポートしていきます。
◯ 途中入園も受け付けております。
● 園長、副園長、主任
………………..
● クラス担当 6名
………………..
● 預かり保育 3名
…………………
◯
1クラスに
2人担任のチーム保育を行っています。
日々成長していく子どもたちを、学年の垣根をこえて先生みなで見守ります。
また本園に勤めて10年以上のベテランの先生が多数在籍しているのも心づよい特徴です。
● 園長、副園長、主任
………………..
● クラス担当 6名
………………..
● 預かり保育 3名
…………………
◯ 1クラスに2人担任のチーム保育を行っています。日々成長していく子どもたちを、学年の垣根をこえて先生みなで見守ります。また本園に勤めて10年以上のベテランの先生が多数在籍しているのも心づよい特徴です。
● 月曜日 全員で給食
● 火曜日~金曜日 給食orお弁当を選択
………………………
⚪︎ 外注給食になります。
(ドリームガーデンズ株式会社)
⚪︎ 1食400円です。
⚪︎ 食物アレルギーがある方はご相談ください。
( 武蔵野市在住の方は月に8食分までの補助があります。)
………………………..
● 月曜日 全員で給食
● 火曜日~金曜日 給食orお弁当を選択
……………………
⚪︎ 外注給食になります。
(ドリームガーデンズ株式会社)
⚪︎ 1食400円です。
⚪︎ 食物アレルギーがある方はご相談ください。
( 武蔵野市在住の方は月に8食分までの補助があります。)
……………………
● 冬服、夏服、体操着、
お弁当を入れるリュックがあります。
………………………..
● 通園時に着用し、
保育中は普段着に着替えます。
………………………..
● 冬服、夏服、体操着、
お弁当を入れるリュックがあります。
……………………
● 通園時に着用し、
保育中は普段着に着替えます。
……………………
子どもたちが幼稚園に通っている間、お母さんたちで楽しい時間を持ちながら、子育てについて分かち合う場です。聖書の言葉を通して子育てのヒントをいただき、先輩のお母さんの体験談から励ましをもらったり··。和やかな雰囲気のなか、皆さんで楽しい時間を過ごしています。
…………………………….
楽しい企画をいろいろご用意しています。
…………………………….
◯ お菓子づくり ◯ クリスマスパーティー
◯ ランチパーティー ◯ アート教室
子どもたちが幼稚園に通っている間、お母さんたちで楽しい時間を持ちながら、子育てについて分かち合う場です。聖書の言葉を通して子育てのヒントをいただき、先輩のお母さんの体験談から励ましをもらったり··。和やかな雰囲気のなか、皆さんで楽しい時間を過ごしています。
……………………….
楽しい企画をいろいろご用意しています。
◯ お菓子づくり
◯ クリスマスパーティー
◯ ランチパーティー
◯ アート教室
………………………………………..
1952年 教会付属幼稚園として創立
1954年 聖泉幼稚園認可(東京都)/ 弓山喜代馬園長就任(創立者)
1974年 佐藤孝夫園長就任
1979年 教会および園舎を全面建て替え
1981年 「こばとグループ」(3歳児)を開設
1991年 3歳児保育を開始
2013年 教会および園舎の耐震リフォーム
2015年 子ども子育て新制度による施設園となる
2017年 佐藤誠園長就任
………………………………………..
……………………………………………….
1952年 教会付属幼稚園として創立
1954年 聖泉幼稚園認可(東京都)/ 弓山喜代馬園長就任(創立者)
1974年 佐藤孝夫園長就任
1979年 教会および園舎を全面建て替え
1981年 「こばとグループ」(3歳児)を開設
1991年 3歳児保育を開始
2013年 教会および園舎の耐震リフォーム
2015年 子ども子育て新制度による施設園となる
2017年 佐藤誠園長就任
………………………….
………………………
1952
年教会付属幼稚園として創立
………………………
1954年
聖泉幼稚園認可(東京都)
弓山喜代馬園長就任(創立者)
………………………
1979年
教会および園舎を全面建て替え
………………………
1981年
「こばとグループ」(3歳児)を開設
………………………
2013年
教会および園舎の耐震リフォーム
………………………
2015年
子ども子育て新制度による施設園となる
………………………
2017年
佐藤誠園長就任
……………………..
ー キリスト教会付属園として ー
1952年、武蔵野キリスト教会が設立されてまもなく、聖泉幼稚園の働きが始まりました。教会の働きとして行っていた子どもたちを集めての日曜学校での教育の機会を、さらに広げてほしいという地域の方々の声に後押しされ、さまざまな援助をいただく中で聖泉幼稚園がスタートしました。多くの人の人生を導いてきた聖書のことばを基準として、教師自身が整えられ、子どもたちの一日一日に関わっていければと願っています。
(当教会は聖書のみを神のことばと信じる伝統的なプロテスタントの教会です)
ー キリスト教会付属園として ー
1952年、武蔵野キリスト教会が設立されてまもなく、聖泉幼稚園の働きが始まりました。教会の働きとして行っていた子どもたちを集めての日曜学校での教育の機会を、さらに広げてほしいという地域の方々の声に後押しされ、さまざまな援助をいただく中で聖泉幼稚園がスタートしました。多くの人の人生を導いてきた聖書のことばを基準として、教師自身が整えられ、子どもたちの一日一日に関わっていければと願っています。
(当教会は聖書のみを神のことばと信じる伝統的なプロテスタントの教会です)
ー キリスト教会付属園として ー
1952年、武蔵野キリスト教会が設立されてまもなく、聖泉幼稚園の働きが始まりました。教会の働きとして行っていた子どもたちを集めての日曜学校での教育の機会を、さらに広げてほしいという地域の方々の声に後押しされ、さまざまな援助をいただく中で聖泉幼稚園がスタートしました。多くの人の人生を導いてきた聖書のことばを基準として、教師自身が整えられ、子どもたちの一日一日に関わっていければと願っています。
(当教会は聖書のみを神のことばと信じる伝統的なプロテスタントの教会です)
「聖泉」は旧約聖書イザヤ書5 8章11節の「あなたは潤った園のように、
水の絶えない泉のようになる」という言葉より命名されました。
聖書が教える神の愛に潤され、その愛があふれ出るような子どもとして成長
してほしいと祈りつつ、保育を行っています。
「聖泉」は旧約聖書イザヤ書5 8章11節の「あなたは潤った園のように、水の絶えない泉のようになる」という言葉より命名されました。聖書が教える神の愛に潤され、その愛があふれ出るような子どもとして成長してほしいと祈りつつ、保育を行っています。
「聖泉」は旧約聖書イザヤ書5 8章11節の「あなたは潤った園のように、水の絶えない泉のようになる」という言葉より命名されました。聖書が教える神の愛に潤され、その愛があふれ出るような子どもとして成長してほしいと祈りつつ、保育を行っています。
………………………
名称
武蔵野キリスト教会付属 聖泉幼稚園
………………………
住所
〒180-0013
東京都武蔵野市西久保3-13-5
………………………
電話
0422-53-3374
………………………
FAX
0422-53-3381
………………………
園長
佐藤誠
………………………
保育時間
午前9時〜午後2時まで
(水曜日のみ午後1時まで)
………………………
休園日
土日祝
夏期、冬期、春期休業日
創立記念日(2月17日)
………………………
定員
45名
………………………
名称
武蔵野キリスト教会付属 聖泉幼稚園
………………………
住所
〒180-0013
東京都武蔵野市西久保3-13-5
………………………
電話
0422-53-3374
………………………
FAX
0422-53-3381
………………………
園長
佐藤誠
………………………
保育時間
午前9時〜午後2時まで
(水曜日のみ午後1時まで)
………………………
休園日
土日祝
夏期、冬期、春期休業日
創立記念日(2月17日)
………………………
定員
45名
………………………